コンテンツへスキップ

明順寺ひろば

真宗大谷派 明順寺 ホームページ 朋の会 読者のページ
  • トップページ
  • このサイトについて

カテゴリー: お経やお衣のこと

もっとも位の高いのは、紫のお衣ですか? (中央区Mさん)

2009年12月2日

天台宗の座主(ざす)が、緋色(ひいろ)のお衣に、緋色の五条袈裟(紋白)を身につけておられるのを見たことがあります。たぶんこの形が最上なのか と思います。一般的には紫色のお衣に、緋色の五条袈裟(紋白)。真宗大谷派では、紫色…

続きを読む →

金欄の五条袈裟は、位が高いのですか? (台東区Fさん)

2009年11月2日

金糸を、五条袈裟(ごじょうげさ)の生地や、紋(もん)に織り込んだものがあります。高価なもので、いかにも立派に見えます。 けれども、私たち真宗大谷派では、金欄の五条袈裟より無金の五条袈裟の方が、格が上とされています。したが…

続きを読む →

本山で「安静形木念珠」を持参するようにということですが…  (台東区S寺さん)

2009年11月2日

安静形木念珠は、親鸞聖人の「安城の御影(あんじょうのみえい)」に描かれている木念珠をもとに作られたと言われ、「安城形」と書く場合もあります。主に下陣でのおつとめ、黒衣・墨袈裟を着用したときに用います。素材は黒壇です。 安…

続きを読む →

Googleで「袈裟」を画像検索すると、住職の法衣姿の写真がでてきました…  (千葉市Iさん)

2009年11月2日

Googleで「袈裟」を画像検索すると、住職の法衣姿の写真がでてきました。どんな住職なのかな?って、意外と皆さん興味があるのではないでしょうか。 (千葉市Iさん) 言われてみて、初めてGoogleで画像検索してみました。…

続きを読む →

住職さんのお衣には派手なものもありますね。  (京都市Sさん)

2009年10月1日

そうですね。派手というより金襴などを織り込んだ、大変きらびやかなものがあります。でも本当に良いものは、今日の価格で1千万円位する七条袈裟(しちじょうげさ)を見たことがありますが、かえって落ち着いて品のいいものです。まさに…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 次へ »

お知らせ

皆様から寄せられた質問やご意見、ご感想など紹介していきます。
今後ともよろしくお願い致します。

カテゴリー

  • HPや聞法会の感想
  • あれこれ記事
  • お経やお衣のこと
  • ゴルフレポート
  • 仏事全般のこと
  • 仏具やお香のこと
  • 仏教全般のこと
  • 墓地のこと
  • 寺yogaのこと
  • 明順寺のこと
  • 法事のこと
  • 葬式やお布施・法名のこと

明順寺ホームページ

明順寺ホームページのQ&Aはコチラ

過去の記事アーカイブ

ページ

  • トップページ
  • このサイトについて

PR

  • 「お寺のサイト」はコチラ
  • 「朋の会」ご入会はコチラ
  • 「明順寺の墓地」はコチラ
波宇山 明順寺(みょうじゅんじ)は真宗大谷派の寺院です。Copyright © mjj.or.jp