和蝋燭(わろうそく)には白色と朱色がありますが…。 (港区Hさん)

仏前結婚式などの慶事には金箔でつつんだ金蝋を、年忌法要では朱蝋を、葬儀から中陰法要には銀箔でつつんだ銀蝋を、平常は白蝋を使用します。

明順寺でも、彼岸会・盂蘭盆会・報恩講には和蝋燭を用いています。洋ロウソクと比べて炎が大きく、その力強さに感動を覚えます。

和蝋燭は、いぐさなどから採った「灯芯(とうしん)」に植物性の蝋を重ね塗るようにして「い かり型」と呼ばれる形に作り上げます。点火すると、時間の経過とともに芯が伸びて炎が大きくなります。あまりに火が大きくて危険なときは、途中で芯切りを します。消火の際にも芯を切りますが、和蝋燭の火は風が吹いても消えないほど強いので細心の注意が必要です。

最近、癒しを求めて、和蝋燭に注目が集まっています。揺れる炎を見ていると、確かに心が和(なご)みますね。和蝋燭は、京仏具「小堀」などで販売されています。

和蝋燭(わろうそく)