私たちはひとことで「お経」という言い方をしますが、どのような種類があるのですか? (長野県Aさん)

お経をあげることを「声明(しょうみょう)」と言い、500年以上の歴史があります。宗教性、音楽性豊かなものです。 まず経典ですが『仏説無量寿経(上下巻)』・『仏説観無量寿経』・『仏説阿弥陀経(呉音読み・漢音読み)』がありま…

続きを読む →

高い戒名料をとられたという話をよく聞きますが…。明順寺ではどのようにしているのですか? (江東区Tさん)

なぜ戒名をつけなければならないのか?高い戒名料をとられた!という疑問や不満が、お寺に対する不信感につながって、それが社会問題化していると危惧(きぐ)しています。 明順寺では、25年ほど前から、本来にならって生前に「法名(…

続きを読む →

お世話になった方の弔問に京都のご自宅を訪ねました。 「お焼香を」と勧められ、どのようにしていいのか躊躇(ちゅうちょ)してしまいましたが…。  (台東区Wさん)

私にも経験があります。京都は心得のある方が多いですから緊張しました。わかりやすく本堂のお焼香机で解説しましょう。 まず香炉(こうろ)の蓋(ふた)は左に外します。香盒(こうごう)の蓋は右に外します。蓋は裏返しません。 いつ…

続きを読む →